NO12 「島猫見に来ました」 |
2002.7掲載 |
キャンプ場を訪れる方との語らいは、色々な情報?を得る事が出来ます。 毎年来られるバイクのお客さんとの語らいの中で「北海道では、大概えぞ○ ○と云う動物、植物が多いでしょう。例えば有名所では、えぞ鹿等々。馴染み 少ない所では、えぞ黒鳥もいるんですよ!」とのお話。「それは北海道ですか ら、黒い鶴ですか?」と尋ねた所、「ここにも似た鳥がいますよ。わかりませ んか?北海道にいるカラスの事。えぞ黒鳥と云うのは冗談ですが。」こんな冗 談話もその一つです。 数年前のG・Wにお越しになった、2人組のバイクキャンパーの方が「管理 人さん、朝起きたらパンとかを何物かに食べられていましたが、何か動物とか 棲んでいますか?」との問いに、先出での話を元に「島黒鳥とか、島猫だと思 いますけど。」「何ですか?、小豆島にはそんな珍しい物がいるんですか?」 「北海道に棲んでいると、えぞ○○と云うのが多いでしょう。だから小豆島に 棲んでいる物も島○○と呼んでいるんです。普通のカラスと野良猫の事ですけ ど。」とお答えすると「島だけに本当かと思いました。」そんな会話をし、お 別れいたしました。 昨年のG・W終盤、掃除をしていると「島猫は絶滅していませんか?」とそ のバイクキャンパーが来場されました。「あれから、バイク仲間へ小豆島に行 くと、島猫とか島黒鳥とか珍しい生き物がいて、その上その生き物を操ってい る島管理人がいるキャンプ場あるぞと案内しているんですよ。」と、逆に一本 取られました。 今度ご来場の際には一本取り返そうと、そのバイクキャンパーとの再会を楽 しみにしております。 |